マイクロRNAのデータベース20選【miRNAの配列・発現・解析】
この記事のタイトルとURLをコピーする

マイクロRNA (miRNA) は、22塩基ほどの小さな核酸ですが、生命科学において非常に重要な役割を担っています。

この記事では、主にマイクロRNAの実験に携わる方に向けて、執筆時点で利用可能なデータベースやウェブツールをまとめました。

miRNAの配列とアノテーション

miRBase

miRBaseはmiRNAの主要なリポジトリーで、全ての種の全ての既知miRNA配列とそのアノテーションが収集されています。
https://youtu.be/K0jbUEHnjL8

Rfam

RfamはRNAアノテーションのための統一システムで、miRNAファミリーについても情報が収集されています。

miRIAD

miRIADmは遺伝子内 (イントロンなど)にあるmiRNAとその宿主遺伝子に関する情報を宿主とするように設計された。

構造ツール

マイクロRNAの二次および三次構造は、特異的結合タンパク質による認識や他のRNAとの相互作用に重要です。

代表的なmiRNA構造予測ツールにはViennaRNARNAstructureが知られています。

マイクロRNAの発見ツール

新規miRNAの発見は複雑ですが、さらなる生命現象の理解に向けて必須です。この目的のために様々なツールが開発されてきました。

MiRscan

MiRscanは線虫における保存されたmiRNAの同定のための使いやすいツールです。

miRNAFold

miRNAFoldはゲノム中のmiRNAを大規模に予測するための迅速なアルゴリズムです。

miRDeep, miRanalyzer

miRDeepmiRanalyzerなど、次世代シークエンサー (RNA-seq)データに基づいて新規miRNAを同定するいくつかのツールもあります。

ChIPBase

ChIPBaseはmiRNAを含む小分子RNAを制御する転写因子についての情報が集まっています。

miRNAの標的予測

TargetScan

TargetScanは、配列の一致性に基づくマイクロRNAの標的となる遺伝子を予測するウェブツールです。

PITA

PITAもTargetScanと同様、有名な標的遺伝子予測ツールです。

DIANA-TarBase

DIANA-TarBaseは実験的にマイクロRNAの標的であることが確かめられた遺伝子についてのデータベースです。

miRecords

miRecordsは実験的に確認されたmiRNAの標的遺伝子だけでなく、上記の予測ツールが出す標的予測遺伝子をまとめて表示できるツールです。

miRNAと表現型との関連

HMDD

HMDDはキュレーション済みのヒト疾患関連miRNAを集めたデータベースです。

miRCancer

miRCancerは、がんとマイクロRNAについてのデータベースです。

SM2miR

SM2miRでは化合物とmiRNAについての包括的なデータを得ることができます。

ENCORI

ENCORI(旧starBase)はmiRNA相互作用ネットワーク解析は一般的な研究方向であり,多くのデータベースは特定の型の相互作用を記録する。頻繁に使用されるmiRNA相互作用データベースは、miRNAと他のRNAおよびceRNAネットワークとの相互作用に関するいくつかのデータセットを統合する。

PceRBase

PceRBaseは、植物においてmiRNAを抑える働きのあるCompeting endogenous RNA (ceRNA) に関するデータベースです。

miRandola, ExoCarta

細胞外miRNAは臨床応用に向けたバイオマーカーの有力な候補です。miRandolaExoCartaは、細胞外miRNAに関しての専門的なデータベースです (ExoCartaはエクソソームに関しての情報源)。

miRGator

miRGatorは、次世代シークエンサーによるマイクロRNA解析や、マイクロRNAの発現量などについてのポータルサイトです。

まとめ

最後に今回の内容をまとめます。

  • マイクロRNAの主要なレポジトリはmiRBase
  • マイクロRNAの同定や標的予測もある程度ツールで可能
  • マイクロRNAと病気に関するデータベースも作られつつある

今日も【医学・生命科学・合成生物学のポータルサイト】生命医学をハックするをお読みいただきありがとうございました。

この記事のタイトルとURLをコピーする
生命医学の知識や進歩を無料のニュースレターで

がんをはじめとする病気やよくある症状などの医学知識、再生医療などの生命科学研究は、研究手法が大きく前進したこととコンピューターの発達なども相まって、かつてないほどの勢いで知識の整備が進んでいます。

生命医学をハックするでは、主として医師や医学生命科学研究者ではない方や、未来を担う学生さんに向けた情報発信をしています (より専門的な内容はnoteで発信中)。

月に1回のペースで、サイトの更新情報や、それらをまとめた解説記事をニュースレターとして発行しています。メールアドレスの登録は無料で、もちろんいつでも解除することができます。

サイト名の「ハックする」には、分かってきたことを駆使し、それを応用して、病気の治療や研究などにさらに活用していこうという意味があります。

生命医学について徐々に解き明かされてきた人類の英知を受け取ってみませんか?

こちらの記事もいかがですか?
ブログランキング参加中 (クリックしていただけると励みになります)