医師おすすめの咳止め市販薬の選び方【はちみつの注意点も】

薬局にはたくさんの咳止めの薬がありますが、実は咳止め以外にもたくさんのものが入っているので自分の症状にあったものを選ぶ必要があります。

この記事では、市販の咳止めの選び方を紹介します。

市販の咳止めには「咳止め」以外の成分もたくさん入っている

市販の咳止めには、咳止め成分 (鎮咳薬、ちんがいやく) だけでなく、痰を切りやすくする薬 (去痰薬、きょたんやく)、気管支を広げる気管支拡張薬、さらにはアレルギーを抑える抗ヒスタミン薬やさまざまな生薬といった、たくさんのものを網羅的に配合した商品が多いです。

そのため、咳の原因が分からなくても概ねどの咳にも効果が期待できるようになっています.

これは便利ですが、自分の症状に不要な成分もたくさん摂取することになり、それが副作用などのリスクにもつながってしまいます.

出来る限り自分の咳の原因を分析し、必要最低限の薬を選ぶことが大切です.

また、咳は風邪などの「よくある病気」の症状だと思われがちですが、肺炎や結核・肺がんといった肺の重大な病気や、あるいは心不全でも咳が現れる場合があります。

市販薬が効いたとしても、あまり長い期間使いつづけるのではなく、症状が続く場合は早めに病院を受診しましょう。

市販の咳止めに入っている成分解説

咳止め成分

鎮咳薬 (せきどめ成分)は脳のせき中枢に作用して咳の頻度を減らします。
大きく麻薬性のコデインリン酸塩とジヒドロキコデインリン酸塩、非麻薬性のデキストロメトルファン・チペピジン・ノスカピンという2つのグループに分かれます。

痰切り成分

去痰薬は、痰の粘つきを減らし出しやすくする薬です。
咳止めとしての機能もあるグアイフェネシン、気道粘液を調整するカルボシステイン、痰をさらさらにするエチルシステイン・ブロムヘキシンが代表的な成分です。

気管支拡張成分

市販薬に含まれているのあメチルエフェドリンという成分のことが多いです。
他に、テオフィリンという違う仕組みで働く成分が入っていることもあります。

アレルギーの薬

アレルギーで咳が出ることもあります。アレルギーを抑えることができる抗ヒスタミン薬という成分が入っていることもあります。
関連記事市販のアレルギーの薬 【花粉症やじんましんにも】

咳の原因による咳止め薬の選び方

風邪による咳

風邪による咳の場合通常は咳だけではなく鼻水や喉の喉の痛みといった症状が一緒に現れます。

この時には咳止めとしてデキストロメトルファンが有効です。コデインリン酸よりもデキストロメトルファンの方が望ましいです。痰が絡む場合には痰を切りやすくする成分も入っていると尚良しです。

咳止めというよりも総合風邪薬を選ぶ方がいいかもしれません。
関連記事【医師おすすめ】 市販かぜ薬の選び方 【風邪薬7種類の比較】

風邪による咳にはハチミツも有効です。クックパッドにもハチミツを使ったレシピが多数投稿されています。

ハチミツの注意点として、1才未満の乳幼児に絶対に食べさせてはいけません。乳幼児は免疫が弱く、乳児ボツリヌス症という感染症になってしまう危険性があります。

厚生労働省のハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。もご覧ください。

風邪の後に残った咳

風邪の後に長く続く素敵な場合は、就寝前から夜にかけて症状がひどくなることや痰が絡まない乾いた咳であることが特徴です。基本的に咳は悪化することはなく自然治癒しますが場合によっては3週間以上続くこともあり咳による消耗が激しい場合は薬を使います。

咳止め成分や抗ヒスタミン薬を使うといいでしょう。

アトピー咳嗽

喉にイガイガ感のあるせきや花粉症などと合わせて出るアレルギー性の咳の場合、季節によって繰り返したりエアコンなどの刺激によって悪化したりすることがあります。

アレルギーによって起こる席なので、咳止めではなくアレルギーに対する抗ヒスタミン薬を使うのがいいです。

咳喘息

長く続く咳の場合咳喘息の可能性があります。気管支喘息のような全面や呼吸困難はありませんが適切な治療を行わなければ4年後には3人に1人が喘息になってしまうので早めに病院で適切な検査や治療を受ける必要があります。

喘息は決して子供の病気だけではなく、日本では成人の長く続く咳の場合およそ半分の方が咳喘息です。

気管支拡張成分が入ったものを選びます。

鼻水をすする咳

鼻水を頻繁にすする咳の場合、 鼻水が喉に落ちることで起こる後鼻漏の咳である可能性があります。

この場合は席ではなく鼻水の原因になっている鼻炎の治療を優先的に行う必要があります。
対症療法としては鼻炎の治療に抗ヒスタミン薬、痰の絡みに去痰薬を使います。

タバコによる咳

タバコを吸っている方は長く続く気管支炎によって咳や痰の症状が出ることがあります。禁煙が最優先事項ですが痰を切りやすくする去痰薬を使うことで一時的に症状を緩和することができます。

高血圧の薬による咳

高血圧薬の薬の中には、副作用として空咳 (痰がでない咳) がみられるものがあります (ACE阻害薬など)。普段血圧の薬を飲んでいる方は、一度相談してみましょう。

具体的な商品

アネトンせき止め液

咳止め成分: コデインリン酸
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬、無水カフェイン、生薬も含まれている

エスエスブロン錠

咳止め成分: コデインリン酸
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬、無水カフェインも含まれている

カイゲンせき止め液W

咳止め成分: コデインリン酸
痰切り成分: グアイフェネシン類
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬、無水カフェイン、生薬も含まれている

アネトンせき止め顆粒

咳止め成分: コデインリン酸
痰切り成分: グアイフェネシン類
気管支拡張成分: メチルエフェドリン、テオフィリン
抗ヒスタミン薬も含まれている

新トニン咳止め液

咳止め成分: コデインリン酸
痰切り成分: カルボシステイン
気管支拡張成分: トリメトキノール
抗ヒスタミン薬、無水カフェイン、生薬も含まれている

新エスエスブロン錠エース

咳止め成分: コデインリン酸
痰切り成分: カルボシステイン
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬も含まれている

龍角散せき止め錠

咳止め成分: コデインリン酸、ノスカピン
痰切り成分: ブロムヘキシン
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬、無水カフェイン、生薬も含まれている

パブロンS咳止め

咳止め成分: コデインリン酸、ノスカピン
気管支拡張成分: ブロムヘキシン
抗ヒスタミン薬、無水カフェインも含まれている

ベンザブロックせき止め錠

咳止め成分: コデインリン酸、ノスカピン
痰切り成分: ブロムヘキシン
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
トラネキサム酸も含まれている

ベンザブロックせき止め液

咳止め成分: コデインリン酸
痰切り成分: グアイフェネシン類
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
生薬、トラネキサム酸も含まれている

新ブロン液エース

咳止め成分: コデインリン酸
痰切り成分: グアイフェネシン類
抗ヒスタミン薬、無水カフェインも含まれている

キッズバファリンせきどめシロップS

咳止め成分: デキストロメトルファン
痰切り成分: グアイフェネシン類
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬、生薬も含まれている

プレコール持続性せき止めカプセル

咳止め成分: デキストロメトルファン
痰切り成分: グアイフェネシン類
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
抗ヒスタミン薬も含まれている

新コンタックせき止めダブル持続性

咳止め成分: デキストロメトルファン
気管支拡張成分: ジプロフィリン

エスエスブロン液L

咳止め成分: デキストロメトルファン
痰切り成分: グアイフェネシン類
抗ヒスタミン薬、無水カフェインも含まれている

ベンザブロックトローチ

咳止め成分: デキストロメトルファン
痰切り成分: グアイフェネシン類

セキセチンSP錠

咳止め成分: チペピジン
痰切り成分: グアイフェネシン類、エチルシステイン
気管支拡張成分: メチルエフェドリン
生薬も含まれている

ミルコデ錠A

痰切り成分: グアイフェネシン類
気管支拡張成分: メチルエフェドリン、テオフィリン
生薬も含まれている

クールワン去たんソフトカプセル

痰切り成分: カルボシステイン、ブロムヘキシン

ストナ去痰カプセル

痰切り成分: カルボシステイン、ブロムヘキシン

関連サイト・図書

この記事に関連した内容を紹介しているサイトや本はこちらです。

【医師おすすめ】 市販かぜ薬の選び方 【風邪薬7種類の比較】

ドラッグストアの痛み止めの使い分け 【解熱鎮痛剤の種類と強さ】

市販のアレルギーの薬 【花粉症やじんましんにも】

クックパッド:ハチミツを使ったレシピ

厚生労働省:ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。

まとめ

最後に今回の内容をまとめます。

  • 市販の咳止めには、咳止め以外の成分も入っている
  • 薬が効いていても、決して咳止めを長期間使用しない
  • 咳にハチミツは有効だが、1才未満には絶対使ってはいけない

今日も【医学・生命科学・合成生物学のポータルサイト】生命医学をハックするをお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA